花屋にとっての幸せのステージって~3段階のレベル?~
花の仕事にとっての幸せのステージってなんだろう。 先日読んだメルマガにこんなことが書いてありました。
人間が幸せを感じられるのには3つのレベルがあると。 それは、 レベル1 「快楽を実感できている」 レベル2 「強みを発揮できている」 レベル3 「他人の幸せを喜べる」 レベル3になるほど麻薬のような強い幸福感を 感じられるそうです。 そうか。 自分の場合、確かに自己表現の手段として始めた花の仕事でしたが だんだんと、喜んでもらえることが喜びだなぁと 感じるようになってきています。 こういうことなのかな? 花の仕事で例えるならば レベル1 「好きな花を使って好きな花の仕事ができて幸せ」 レベル2 「センスやテクニックを認めてもらえるようになって嬉しい」 レベル3 「つくったアレンジやブーケを受け取った人にも贈った人にも 喜んでもらいたい」 これか。 でも、全部必要じゃないか? もしかしたら1段階ずつ上がるというよりも 割合の推移の問題かも。 そもそもサービス業って「相手が喜んでくれること」が前提。 なのですでにレベル3ですよね。 だから、今の状態がどのくらいの割合なのかが大切かと。 たとえば、 レベル1が50%、レベル2が30%、レベル3が20% だったら、「もう少し顧客目線を気にしたほうがいいのかな」とか、 レベル1が20%、レベル2が50%、レベル3が30% だったら、「今は店の力をつけている時期なんだ」とか、 レベル1が20%、レベル2が20%、レベル3が60% だったら、「仕事自体が楽しくて仕方のない状態だ!」とか。 理想は レベル3が100%なんでしょうけど、それはなかなか。 とはいえ、幸せを感じながら花の仕事を続けることができれば それは文句なくいいことに違いない。 ちょっと意識してもいいかもしれませんね~^^ 人気ブログランキングへ ←よかったら応援よろしくお願いします♪ 花の力が流れ込む~~~^^
進藤さん、コメントありがとうございます。
提案をされることも素晴らしいですが、ちょうちょ結びができないということで終わることなく、できるようになるための練習キットを考案されたことがすごいです!
しかも、それを使って練習していた生徒さんたちが、できないと思われていたちょうちょ結びができるようになった!!
あきらめないで本当に生徒さんたちのためを思っていろいろと考えて実行することに、深い愛情を感じて感動しました。
レベル3の「他人の幸せを喜べる」よりも「自ら他人が幸せになるように動くことができる」という、より以上のレベルだと思います。
広島県呉市に住んでいる私には最近とても嬉しことがありました。
呉港のすぐ目の前の江田島にある特別支援学校さんと昨年以来植物を介していろいろお付き合いをさせていただいています。今年の4月にはカイガラソウの種を生徒さんたちと一緒に学校の畑に撒いきました。花を収穫してドライフラワーにするのが目的です。9月には夏も生徒さんや先生方が水をやって立派な花がいっぱい収穫できました。それもドライフラワーにしてガラス瓶に詰めて文化祭で来場者に販売するのが目的です。そして生徒さんたちが一般の人々と触れ合って社会にだんだん慣れていくことを期待しているそうです。生徒さんたちが収穫した花をドライにしてガラス瓶のフラワーアレンジを9月の授業で一緒に創りました。
11月1日には9月と同じような授業が予定されていて私たちが生徒さんたちの作品を見せていただいて、改良点がないかなどを一緒に考えるプログラムです。授業に先立って私から先生にガラス瓶の口のあたりに紐かリボンを結んだらどうかとご提案しましたが、生徒さん達でちょうちょ結びができる子がいないとのことでした。それを聞いてこれは申し訳ないこととをしたと後悔しつつ、それならちょうちょ結びができるようにしてあげられないかと考えました。いろいろ調べて結局手づくりで”ちょうちょ結ぶ練習キット”を作って学校にお届けしました。しばらくして先生からメールをいただいて、生徒さんたちが自主的に毎朝練習して一人でちょうちょ結びができるようになったとのことでした。この知らせをいたいた時、私はこれまでで一番幸せを感じることができました。
http://heartland.geocities.jp/hiroshimaneefk/kts171022.html
ひろしまね園芸福祉協会 進藤