2014/11/25
Q&Aお気に入りの花屋さんを見つけるコツは?
ズバリ、印象です。
付き合ってみてだんだんお気に入りになることもあると思いますが、
まず付き合うためのお店を選べなくてはいけません。
その場合、近いからとか便利だからとかの理由だけでは
お気に入りの花屋さんとは言えないのでは。
お気に入りの花屋さん。
それは、やはりあなたと感性が合うお店です。
ぱっと見た瞬間、「あ、この花屋さんいいな」って
思えるようなお店が見つかれば、おそらく間違いありません。
第一印象って大切です。
もし、あなたが誰かの為にフラワーアレンジを贈りたいなと思ったとき
自分の好みのテイストに仕上げてくれそうな花屋さんに頼むはず。
好みということは感性がいいということ。
それはお店からあなたが受ける印象で決まります。
店頭のディスプレイの感じや、揃えているお花の種類や
店内の什器や備品のセンスや、商品の魅力など。。
いいなというお店さえ決まれば、あとは自分のためや
誰かの為にお花をちょいちょい買ってみましょう。
買うことで、その店の人の感じも掴めます。
印象がいいなと思ったら、多分お店の人ともいい関係を
つくることできやすいです。
もし、いいなと感じるお店なのに、店の人とあまり相性が良くないなと思ったら
ほかのお店を探してもいいと思います。
意識してみると、素敵な花屋さんて結構ありますよ。
実際のお店がみつからなかったら、今はネット店舗も
たくさんあります。
ネット店舗の場合も、同じく印象が大事です。
結論
素敵だなと思うお店を見つけたら、買ってみる。
そして、その店の人と相性が良ければお気に入りに。
リピーターとして満足できれば、その花屋さんで決まりですね!
人気ブログランキングへ
←よかったら応援よろしくお願いします♪
花から始まる豊かな生活を目指します。