2022/04/07
本質はシンプル*利益(お金&時間)を生むこと

パートナーショップさんとのミーティングでは、毎回様々なことについて話し合っています。
その中でも毎回話し合っている内容があります。
それは、どうやって利益を出すか、利益体質の店にしていくか、ということです。
この場での利益とは単に金額のことではなく、お金と時間のことになります。
いくらお金としての利益が増えても、時間の余裕がなければその利益を有意義に使うことができないし、新しい何かを吸収するチャンスも生まれません。
なので時間は最も大切かもしれません。
で、その利益(お金&時間)を生むために必要なことについては毎回その話で盛り上がるのですが、つまるところその本質は超シンプルなのです。
もう、この本筋さえ理解してさえすればあとは自店の方法でいかようにもアレンジしていけるはず。
その本質とは大きく言えばマーケティングの流れになります。
実に簡単な流れです。
つまり
新規集客→顧客リスト作成→顧客リスト活用→リピーター獲得→固定客
この流れをどうやって作っていくか、というこれだけです。
この一つ一つを説明すると長くなりますが、簡単に言うと、
新規集客(まだ利益は出ないけどリストがもらえる)
顧客リスト作成(新規集客したお客さまのリスト)
顧客リスト活用(メルマガ、DMなどを定期的に配信)
リピーター獲得(2回目以降の注文からが利益になる)
固定客(年間契約や定期購入に結びつくお客さま)
こんな感じです。
何事もメリットとデメリットがありますよね。
利益を得るための流れも同じです。
メリットは、一度リピーターになってくれたお客さまは、努力次第でもっと買ってくれるようになるし、固定客になってくれる可能性が高いため利益率が高まる。
デメリットは、新規集客は絶対に費用がかかり、これは避けて通れない。
この両方を理解して取り組むことができれば必ず利益って出ます。
利益が出ていないという店の場合、この流れのどこかがいびつになっているんだと思う。
たとえば、新規集客の窓口を作っていないとか、そこに投資をしていないとか。
さっきの流れを逆に考えたとき、固定客を生むためにはリピートしてもらうことが大事で、リピートしてもらうためにはまずは新規に買ってもらうことが必須ですよね。
ということは、いの一番にしなくてはならないことが新規集客ということです。
広告を出せば確かに効率はいいかもしれません。
でも、確実に体力をつけていくなら広告による集客よりも、顧客リストによるリピーター獲得が確実に力がついていきます。
いやいや、そもそも顧客リストを獲得するための新規集客難だから、広告を出さないと集まらないじゃないか。。と思いますよね。
でも、わたしはそれをやって利益が出なかったんです。
とほほ。。
幸い、ヤフーショッピングではイベント時を中心に、年間を通して広告を出さなくてもたくさんの新規集客ができたので、この集客力を役立てたいと思って企画したのがパートナーショップ企画でした。
確実に間口が広がるし、販売方法も増えるし、初期投資ではなく販売に応じた手数料なのでリスクがないし、何より顧客リストの獲得ができる。
もちろん、顧客リストを獲得した後の活用方法はそれぞれの店によっていろいろです。
まだ手を付けていなかったり、学んでいる最中だったり、少しずつ実践していたり、と、でも、それは自店のスピードでやっていかれればいいと思います。
いずれにしても、広告を出さずに新規集客を確実に獲得するにはパートナーショップはかなり使える企画かと思っていますので、興味のある方はお問い合わせください^^