2015/09/06
自営業者のスリーステップ~集中・拡大・インプット~
自営業者の共通ステップ
つらつら考えてみると、起業して軌道に乗せて成長させるためには
共通のステップがあるような。
昨日、自営仲間と話していてとっても盛り上がった話題のひとつがそのこと。
二人とも起業するタイミングでは一心不乱に開店のことを考えて集中してた。
数年間、ある程度店の軸が決まってくるまではそれこそ脇目も振らず。
軸がある程度できてきたら今度はシェアの拡大とファンづくり。
要するに、販路を広げることを楽しむようになり、濃いファンによる口コミ効果のアップ。
そして、ある程度軌道に乗ってきたら今度は次の成長のために足りないものを感じる。
それまで自分の感覚をアウトプットし続けてきたため、インプットの必要性を痛感するというか。
このプロセス、ほとんどの自営業者、スモールビジネス経営者が実感されているのでは。
あ、もちろん、この話は二人で盛り上がったのでデータは二つです。
でも明らかに共感度最大値だったので、割合にすれば100%の内容といえる。か?
ふさわしいタイミングってある
この3つのステップ、あながちない話ではないと思います。
起業したてのころと、起業して10年たったころとでは、店に対する感覚が全く違う。
集中して店づくりをして、販路拡大して、余裕が出てきたら成長のためのインプットする。
集中・拡大・インプット。
この順番なんですね~。
なんだか。
集中できるエネルギーがないと起業ってできないし、
(新しくはじめる!っていうモチベーション)
売り上げを伸ばすためにはある意味野心が必要で、野心があると拡大だってしたくなる。
(ビジネス的に成功したいぜっていう上昇志向)
で、ある程度軌道にのったら新しい何かを取り入れて成長したくなる。
(何が足りないかがわかってきたときがインプットの時期)
私たち二人、職種も年数もちがいますが、それでもプロセスは同じでした。(100%共感)
もちろんまったく別のプロセスを歩む方もおられると思いますが、
別のケースにはまだ遭遇していないので、目下この説を自説としてご案内させて頂きました~^^
*****************************
好きな仕事を長く続けたい方、無理せずちょうどいい方法を
一緒にみつけていきましょう!
お気軽にご連絡ください↓
「忙しくならずに利益を上げる!」
フラワー&スモールビジネス改善コンサルタント
パルテール*相嶋久美子
↑プロフィールはこちら
↓応援よろしくお願いします♪
人気ブログランキングへ