2015/09/06
頭の中がぐちゃぐちゃしたら~自分の言葉を外から聞いてみよう~
一人で考えて、できることとできないことってあるかも。
特に女性の場合は自分のことや仕事のこと、
以外の事事がたくさん関わってくることが多いです。
家庭のことだったり、子供のことだったり、
健康のことだったり、結婚、出産のことだったり、
ご主人の転勤だったり、ご両親の介護のことだったり、
単純に自分の仕事だけのことを考えて、、
って環境はなかなかむつかしいかもしれません。
もちろん男性だって避けて通れないことなのかもしれませんが、
仕事のことを考えると、やっぱり女性の方が仕事以外に関わるウェイトが
大きいのは否めないと思います。
そんな中でも一年一年、家族や周りの環境の変化を受け止めつつ
自分の好きな仕事もずっと続けていくことができたら。。
でも、どうしたら。。。
って悩んでいる方多いです。
いろいろなケースがありますが、
ほとんどすべてに共通しているのは
「自分が何をすればいいのかがわからなくなってる」
ってこと。
やらなければいけないこともわかってて、
自分がこうしたいっていうこともわかってて、
周りのために何を優先すべきかもわかってて、
なのに、まさに今、どうすべきかがわからない。
一人で悩むとどうしても絡まった気持ちの糸が
こんがらがったまま大きくなってしまう。
考えてみると私も、ああでもないこうでもないと、
頭の中がぐちゃぐちゃしてしまう時は、
第三者に話すことによってその糸をほぐしてます。
そう、話すって自分の言葉を外から聞くことでも
あるんですよね。
話してアウトプットすることによって、
現実的な対応策がはっきりするし
自分でいっぺんにぐちゃぐちゃ考えていたことを
スッキリとまとめて優先順位をつけることができるんです。
もし、何かをやろうとしたとき、スっと滞ることなく始めることができず
「あ~でも、それやったらあれができなくなるな」とか
「今はその時期じゃないからやめておこう」とか
「具体的に何していいかわからなくて不安」とか
二の足を踏むのであれば、
そこには何かを始めたいこと以前の問題や悩みが
多分ある。
それがあるからできないと思ってしまうのではなくて
そうであっても未来に向けて、今できることを見つけるほうが
多分いい。
そのためには、一人で考え過ぎないで
誰かに話して自分の言葉を外から聞き取ることも
少しずつ前進することのコツだったりするわけです~^^
「忙しくならずに利益を上げる!」
フラワー&スモールビジネス改善コンサルタント
パルテール*相嶋久美子
↓応援よろしくお願いします♪
人気ブログランキングへ